【 MonsterInsights 】セッティング方法~Googleアナリティクス導入編~

このような方にオススメの記事
- HPのアクセス解析を検討している方
- MonsterInsightsの導入方法を知りたい方
本記事では、ワードプレスでアクセス解析を行うのに便利なプラグインMonsterInsights(モンスターインサイト)について、プラグインの説明とセッティング方法、使用方法について解説していきたいと思います。
contents
MonsterInsights とは
MonsterInsights (モンスターインサイト)とは、『ユーザーフレンドリーでユニークなワードプレスのためのGoogleアナリティクスプラグイン』とされています。
このプラグインを使用することで、Googleアナリティクスのトラッキングサービスを効率的に管理、追加、カスタマイズすることができます。
つまり、Googleアナリティクスと連携することで、ワードプレス上でアクセス解析を効率的に行うことができるということです。
セッティング方法の説明に入る前に、そもそもGoogleアナリティクスについて知らない方も多いと思うので、概要と導入方法を説明します。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスとは、Googleが提供するアクセス解析ツールです。
簡単に言えば、Googleアナリティクスを使用することで、アクセス解析つまり、サイトの訪問者数などを解析することができます。
Googleアナリティクスの導入方法(アカウントの作成)
まず、Googleアナリティクスのアカウントを作成します。Googleアナリティクスに移動してGoogleアカウントでログインをすると、下記のような画面が表示されます。この画面で、左下の歯車アイコンを選択します。

設定画面に遷移するので、アカウントの作成を選択します。

設定の詳細画面が表示されるので、下記項目を入力してください。
①アカウントの設定
アカウント名:サイトのタイトルなどを入力→【次へ】
②プロパティの設定
プロパティ名:サイトのタイトルなどを入力、レポートのタイムゾーン:日本を選択、通貨:円を選択
③ユニバーサル アナリティクス プロパティの設定
プロパティの設定画面下部、『詳細の表示』を選択

下記のような画面が表示されるため、有効化して解析したいウェブサイトのURLを入力します。
入力完了したら【次へ】を選択

④ビジネスの概要
ビジネスの規模、利用目的:該当項目を選択→【作成】
➄設定完了
最後に下記のようなポップアップが表示されるため、『日本』を選択、同意書の同意にチェック→【同意する】

以上で、アカウントの設定は完了です。
これで、Googleアナリティクスの導入が完了しました!次回の記事でMonsterInsightsを導入、Googleアナリティクスと連携をしていきます。ありがとうございました。
ABOUT AUTHOR

シュウヘイ
フリーランスのマークアップエンジニアとしてweb制作を中心に活動
HTML,CSS,Wordpress,javascript,その他独学方法やWeb制作フリーランスの経験談について情報を発信しています。