【 MonsterInsights 】セッティング方法~プラグイン導入編~

このような方にオススメの記事
- HPのアクセス解析を検討している方
- MonsterInsightsの導入方法を知りたい方
前回の記事で、Googleアナリティクスのアカウントを作成しました。今回は、モンスターインサイトを導入して作成したアカウントとの紐づけをやっていきます。
まだ、googleアナリティクスのアカウント作成がまだという方は、『【プラグイン】MonsterInsightsセッティング方法ーGoogleアナリティクス導入編』をご覧ください。
MonsterInsights のインストール、有効化
まず、ワードプレス管理画面左の管理メニューから『①プラグイン』→『②新規追加』を選択します。右上、③検索ボックスに『 MonsterInsights 』と入力し、作者【MonsterInsights】のプラグインを『インストール』→『有効化』します。これでインストールは完了です。

設定、Googleアナリティクスとの紐づけ
モンスターインサイトのプラグインインストールが完了すると、下記のような画面が表示されます。表示されない場合は、管理メニュー『インサイト』→『設定』から表示できます。表示されたら『Onboarding Wizard』を選択してください。

下記のような画面に遷移するので、入力項目を入力していきます。
①which category best describes your website?(ウェブサイトの種類の説明に最も当てはまるものを選択)
適切なものを選択して『Save and Continue』

②Googleアナリティクスとの紐づけ
Googleアナリティクスとの紐づけ を行っていきます
『connect MonsterInsights』を選択
→Googleアカウントの選択画面が表示されるため、アカウントを選択
→アクセスリクエスト画面が表示されるため、『許可』を選択

下記画面が表示されたら、解析するウェブサイトのURLを選択
中断のチェックボックスはMonsterInsightからのメールが必要な場合は、チェックを入力
『Complete Connection』を選択

この後の入力項目は、とりあえずデフォルトのままで問題ないため、
『Save and continue』を選択します。
※途中で、MonsterInsight Recommends WPFormsという設定画面が表示されるが、これはいったんスキップ『Skip this Step』します。
設定、Googleアナリティクスとの紐づけ完了
ここまで、入力してダッシュボードへ戻ることができれば、MonsterInsightsの設定と、Googleアナリティクスとの紐づけが完了です!
これでアクセス解析をすることができるようになったので、次回は解析画面の見方について解説していきたいと思います。
お疲れさまでした!

ABOUT AUTHOR

シュウヘイ
フリーランスのマークアップエンジニアとしてweb制作を中心に活動
HTML,CSS,Wordpress,javascript,その他独学方法やWeb制作フリーランスの経験談について情報を発信しています。