【 web制作日記 】Sustainablogについて

はじめまして。Sustain代表のシュウヘイです。
この度、Sastainでの web制作日記である sustainablogを始めました。

Sustainablogは、『sustainable(持続可能な)』と『blog』をそのまま合体させています。
はじめまして

改めて、Sustainablogを始めさせていただきましたシュウヘイといいます。
まずは簡単に自己紹介からさせてください。
経歴としては
高校、大学、大学院、就職、フリーランス(マークアップエンジニア/コーダー)
ざっとこんな感じです。
私がそもそも何故コーディングを始めたかというと、仕事で腰を痛めて入院したときに、本業とは別になにか面白いことがしたいと思ったことがきっかけです。
実際初めて見るとすごく楽しくて退院してからも継続して学習するうちに、これを仕事にしたいと思い気が付けば本業になっていました。
このブログを始めようと思ったきっかけは、コーディングを学んでいく上でアウトプットは重要だな。って思ったことです(それはそう)。
それと自分の成長はもとより、web制作を始める時、web制作に関する記事がすごく支えになると思うんです。僕もそうでしたし、html?css?javascript??みたいな状況で、なにか漠然とした気持ちで、google検索ボックスに『html』って打ってみたりするのではないかと思います。
そういう時に、そっと手を差し伸べるような記事を書いていきたいです。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
まずはwebエンジニアとして、HTMLやCSS,Javascript,wordpress周辺の記事を中心に書いていきます。
気になる点や不明点等あればお気兼ねなくご連絡いただければと思います。
それでは、宜しくお願いします。
ABOUT AUTHOR

シュウヘイ
フリーランスのマークアップエンジニアとしてweb制作を中心に活動
HTML,CSS,Wordpress,javascript,その他独学方法やWeb制作フリーランスの経験談について情報を発信しています。